2009年8月31日 (月)

1000タイトル到達の御礼

いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。
2006年2月からスタートし、3年と半年の間に書かせて
いただいた文の数が、この文をもってちょうど1000と
なりました。
区切りが良いので、ここであらためて日頃より定期的に
お読みいただいております皆様に厚く御礼申しあげます。

いつもながらの独断と偏見ではございますが、楽しんで
いただけておりますならば幸いでございます。
大学やそのOB関係の友人、先輩、後輩の皆様等、
音楽関連でお世話になっている皆様をはじめ、あるいは
直接面識が無くとも音楽や映画などが好きな皆様が中心
かと拝察しておりますが、アクセス数を確認しますと、
おかげ様で毎日200人を超える皆様にお読みいただいて
いるしだいでございます。

今後も引き続きよろしくお願い申しあげます。

2008年9月15日 (月)

何人かの音楽家のブログを拝見して

最近バタバタしていたので、他のかたのブログはほとんど
見れていなかったことに気づき、サッと拝読。

森麻季さん
9月11日に無事、男の子を出産。ムムッ、めでたい。
11月の末ころから既に演奏会が入っていらっしゃる。
マネージャーさん、もう少し休暇を与えてあげたほうが
よろしいのでは、と思うのですが。

臼木あいさん
2年間のザルツブルグ留学を終えて、いよいよ帰国。
帰国前、遊びに来られたご両親とザルツブルグ音楽祭を
堪能。「魔笛」、「オテロ」、「ルサルカ」、の各オペラと
ウィーン・フィルの演奏会。よくチケット取れたなあ・・・。
エリート商社マンのお父君の手際良い手回しか?
いずれにしても、いよいよ国内での活動再開も近い。
10月の「オルランンド」、12月のファンタスティック
コンサート、そして来年1月は、今や若い人の登竜門的
ソロ・リサイタルと言ってよい「B→C」(B to C)出演。
来年は、フィリアでのソロ・リサイタルも決まっている。

長谷川陽子さん
最近、カゼをひかれたようだが、回復とのことで良かった。
8月4日付の「毎年恒例」のタイトルでの「ひまわり会」
(ファンクラブ。私も自分のブログで記載済み)での
全体写真、遠景で判りにくいが、ほぼ中央、陽子さんの
斜め後ろで立っているのが私。
私を知っている人はすぐ判るでしょう。

仲道郁代さん
スケジュールがびっしり。相変わらず、すごく多忙だ。
なので、7月末からブログは更新されていないようだ。
マネジメント会社ジャパンアーツさんの彼女の担当は、
私の大学時代の合唱団の1年後輩のH君。
そういえば、合唱の「飲み会」を開催しても、H君は
めったに参加できないが、仲道さんは複数の人で担当
しているとのことではあるが、他の音楽家も担当している
だろうから、なかなか都合がつかないわけだ。

田上知穂さん
相変わらずユニークなブログ。なぜかいつも笑える。
彼女らしい、ユニークで貴重なブログだ。
「合宿」のこと忘れてましたね(笑)。

林美智子さん
Message Board には何回か投稿しているが、
彼女自身のブログもスタートして欲しいなあ・・・。
今度、サイン会等でお話しする機会があったら、
お願いしておこう。

2006年9月16日 (土)

5,000件アクセスの御礼

今年の2月10日に「これからココログをはじめます」と宣言、
開設してから7ヶ月たちますが、ちょうど本日、
アクセス件数が 5,000件を超えました。
1日平均のべ20人以上の皆様がご覧いただいております。
本当にありがとうございます。
あらためて厚く御礼申しあげます。

拙い文章ですし、ともすれば冗長になりますし、集中して
書く時期もあれば、けっこうあいてしまったり、と、
いろいろとご迷惑もおかけしておりますが、
今後も引き続き御贔屓のほど、よろしくお願いいたします。

ブログ HomePage

Amazon DVD

Amazon 本

最近のコメント

最近のトラックバック