石井俊輔 理研調査委員長の不正論文発覚
先の理研調査委員会委員長を務めた石井俊輔氏は、
小保方さん論文について、
「このような行為は研究者を混乱させる」とし、
更に「不正行為」と断定した。
また、理研調査報告書はこう記している。
「研究内容の不正はあってはならないことであり、
やむを得ない理由はない。
不正が判ったら罰則を課すことは当然」。
これは、そのまま石井氏にも当てはまると思う。
森 郁恵 名古屋大学教授が小保方さんについて語った中に、
「別々の画像を1枚にした時点で科学の世界では
「ないものを作った」ことになる」とあったが、
これもそのまま石井氏の行為に当てはまると思う。
辞任すればよいのか?
「自分の改ざんはOK。小保方氏のは不正」
という凄い論理。
それにしても、こうしたことをよく見つけてくるなあ。
怒った小保方ファンによる復讐行為?かどうかは、
判らないが。
« 入学式に親を出席させること自体がおかしい 入学式に親を出席させるという幼稚な社会 | トップページ | 川久保賜紀さん ベートーヴェン フィリアホール ヴァイオリン ソナタ全曲演奏会 第1回 »
最近のコメント