徐々に品数が増えてきている
店頭に徐々に商品が戻ってきているようだ。
コンビニの店によって、あるいは時間帯等のタイミングによって
品数が徐々にだが増えてきている。
食料品も少しだが見かけるようになってきた。
単体のティッシュボックスは18日には1ヵ所で5箱くらい見たし
今日19日には2か所でそれぞれ5箱くらいずつ見た。
花粉症でなければ連日買う必要はないが、花粉症ゆえ1つずつ
ではあるが連日買ってしまった。
他の人も、5箱あるからといって慌てて2つ手にするというような
シーンは見かけないので、ようやく「買い貯め症候群」も沈静化
しつつあるようだ。「やれやれ」だ。
「買い占め買い貯めした人たちよ、ムダな労力ご苦労さん」
追記
20日夜、近所のセブンイレブンではお弁当やパン類など、
食料品が7割くらい戻ってきた感じがする。
ファミリーマートやローソンに比べて格段に速い。
さすがセブンだ。
« 支援物資を早く被災地に 買い占め 買い貯め やってる場合か | トップページ | リビアへの多国籍軍介入はやむを得ない »
最近のコメント